MARUHIRO
暮らしに土の温もりを
左官仕事 製品ガイド 荒壁パネルと耐震補強 会社概要 リ ン ク カタログ案内 お問合せ
HOME
荒壁パネルと耐震補強
PANEL DATA
耐震性能評価実験
木造軸組工法の
 限界耐力計算

耐震精密診断・
 壁量計算での取り扱い
耐震改修+αの効果

荒壁パネルの耐震力

荒壁パネルは、弊社の会長村上博の発案により、京都大学防災研究所・金沢工業大学の双方から御尽力を賜り実現致しました。左官技術のノウハウと科学的な評価により、安定した製品の提供に努めます。


耐震性能評価実験

荒壁パネルは、京都大学防災研究所、金沢工業大学、当社との共同開発によるもので、それぞれの大学において数度の耐震実験を行い、より耐震性能を発揮する取り付け方等の研究を重ねてきました。その結果、以下の図に示すように、力・粘り強さ共に他の耐震要素と比べても高い性能を持っていることが分かりました。

荒壁パネルの特徴は、大きく変形しても著しい耐力低下を起こさないねばり強さにあります。
筋かいや、構造用合板に比べ高い変形性能を持ち、耐震設計上十分な耐力も併せ持ちます。
従来の土壁と比較しても、耐力、ねばり強さの点から同等以上の性能を持ち、町家、民家、社寺などの伝統構法の新築・改修に優れた性能を発揮します。

荒壁パネルの耐震力
[(財)日本建築総合試験所 倍率性能評価試験より]


[京都大学防災研究所耐震性能評価試験より]


木造軸組構法の限界耐力計算

平成12年の法改正以降、限界耐力計算の手法をつかうことにより、壁量計算規定によることなく、耐震(補強)設計を行うことが可能となりました。民家や寺院、町家など伝統的な軸組構法建物の持つ大きな変形能力を適切に評価することで、伝統木造の良さを生かした構造計画が可能となります。
荒壁パネル耐力壁は同書に、紹介される通り、優れた変形性能を持ち、伝統構法建物の設計・補強設計に適した補強工法です

復元力の適用範囲と適用方法グラフ










【復元力の適用範囲と適用方法】
復元力モデルは、壁長1820mmあたりのもので、壁長さに比例する。

同モデルは、荒壁パネル縦張りのもので、横張りは、1.5倍の耐力を有する

同モデルは、柱、梁からなる軸組及び、パネル下地の貫や受け材の耐力を含む。設計時において、中塗・仕上げ塗りの耐力は、加味しない。



耐震精密診断・壁量計算での取り扱い

受け材仕様
【受け材仕様】
・壁倍率 : 荒壁パネル片面張り1.3倍 (両面張り2.6倍)
・認定番号:FRM-0101
※同一箇所での他の耐震壁との併用は不可

・壁強さ倍率:2.8 kN/m  (両面張り5.6 kN/m)
・壁基準剛性:560kN/rad./m (両面張り1120kN/rad./m)
※壁強さ倍率、壁基準剛性はメーカー算定による
貫 仕 様

【貫 仕 様】
・壁倍率 :荒壁パネル片面張り1.2倍(両面張り2.4倍)
・認定番号:FRM-0102
※同一箇所での他の耐震壁との併用は不可

・壁強さ倍率:2.4 kN/m   (両面張り4.8 kN/m)
・壁基準剛性:445kN/rad./m  (両面張り890kN/rad./m)
※壁強さ倍率、壁基準剛性はメーカー算定による




耐震改修+αの効果
荒壁パネルは、優れた耐震性能だけでなく、それ以外にも住環境を改善し、環境共生を促進する特徴を併せ持っているため、耐震性能だけに特化した他の材料に比べて、耐震改修+αの性能が望めます。

■調湿性・断熱性に優れ、結露防止の効果がある。
■土・古紙・木などの自然素材を使用しており、ホルムアルデヒド規制対象外。シックハウス対策に効果がある。
■難燃材・外壁防火構造で国土交通省大臣認定取得。
株式会社 丸浩工業 〒612-0029 京都市伏見区深草西浦町1-49 TEL 075-641-4405/FAX 075-641-8810
COPYRIGHT  2007 MARUHIRO. ALL RIGHTS RESERVED.